どうも、うさぎです。
そんな疑問にお答えします。
面接の志望動機は履歴書と同じ内容が正解
結論からいうと、
企業の採用面接で志望動機を話す内容は、履歴書の内容と一緒にするのが正解です。
僕自身はそうだったんですが、今まで、面接の志望動機と履歴書の志望動機は別々に考えており、志望動機をわざわざ紙面と口頭で伝えるのには、面接を受けた人のボキャブラリーを試すために行っていることなのだと思っていました。
なので履歴書の内容と違うことをわざと言ったりしてたんですね。
しかしそれは、ハローワークの窓口担当の人と相談している時に自分が壮絶な勘違いをしていることに気付かされました。
むしろ、履歴書と面接でいう志望動機は同じ方が良いというんです。
面接と履歴書の志望動機が同じ方が良い理由
ではなぜ、面接と履歴書の志望動機が同じ方が良いのでしょうか?
それは究極的に言えば、面接官のためと言えます。
まず、ひとつの志望動機がいくつもあるのはあまり良い状態だと言えません。履歴書を書く時に自分の考えをまとめて志望動機を書いたのに、いざ面接の時に違う志望動機を言われたら、面接官が「違う会社の志望動機なんじゃないの?」と混乱してしまうからです。
それで言えば、履歴書の志望動機は面接官の「メモ」として手元に置いてあるアイテムとも言えます。
面接で本人の口から志望動機をいうのがもはや面接のルールのような感じですが、履歴書の志望動機の意図するものは、面接官のためのものだと考えるとわかりやすいですね。
面接官は手元の履歴書をみて深掘りや質問をする
これは僕が以前経験した面接での出来事。
面接の志望動機は、履歴書の志望動機の内容と違うことを話していました。
そしたら、面接官の方は、履歴書にがっつりメモしてるのがわかりました。
当時は、「そんなにメモして、そんなに自分の話した内容が良かったのかな?」なんて勘違いをしていましたが、今思えば深掘りする、志望動機にたいして質問するためのカンペを書いていたんだなとわかりました。
このように、面接官は基本的に履歴書の内容を見ながら追加の質問をしていくので「メモ」にないことを言われると混乱してしまうのです。
なのですこし過剰にいえば、面接官のためにも面接と履歴書の志望動機は同じ内容にして面接に臨む方が面接官も安心して進行できるんですね。
まとめ
会社の採用面接で志望動機を話す時は、履歴書の志望動機と同じで良いのかという疑問の結論は、
です。
履歴書に書かれていない志望動機がいくつもあると「別の企業の志望動機ではないか」と疑われてしまう恐れがあります。
また面接官は履歴書の内容を見て質問を考えるので、履歴書の内容と同じ志望動機の方が安心して面接を進めることができるのです。
面接は紙面だけではわからない人柄や雰囲気、信頼性を見るものですが、こうした面接官への気遣いも信頼性を高める要素なんですね。
面接に臨む際はぜひ活用してみてください。